そもそもIPパケットとはなにか?

ネットワークの基本

今回は、~IPパケットの流れを知れば、ネットワークがわかる。~シリーズの第一弾となります。

 

ネットワークを理解ためにはまずは、IPパケットの流れを知ることが一番です。

そして、今回は、そもそも「IPパケット」というものについて解説していきます。

 

一言でいっていまうと、「ネットワーク層でのデータの固まり」のことです。これはよく本などにも書いていますね。OSI参照モデルでいうネットワーク層ではデータをIPパケットという固まりに入れて、通信を行います。

 

まず、「データ」と言うのは、なにをするにも必要になってくるものです。インターネットを見るには「このサイトにアクセスしたい」というデータが必要だし、メールを送るにも必要です。

このように、ネットワ-ク内で何かアクションを起こすことで、「データ」が作成されます。

 

OSI参照モデルにそって話すとわかりやすいと思います。

OSI参照モデルは下図ですね。

OSI参照モデル プロトコル 機器
第7層(レイヤー7) アプリケーション層 HTTP、DNS、
SMTP、SSH、
TELNET
ファイアーウォール、
ロードバランサ
第6層(レイヤー6) プレゼンテーション層
第5層(レイヤー5) セッション層
第4層(レイヤー4) トランスポート層 TCP、UDP
第3層(レイヤー3) ネットワーク層 IP、ICMP ルータ、L3スイッチ
第2層(レイヤー2) データリンク層 Ethernet、ARP L2スイッチ、ブリッジ
第1層(レイヤー1) 物理層 リピータハブ

 

まず、最上位であるアプリケーション層で上記のようなアクションを起こすと、データが作成されます。

 

次に、セッション層で、TCPというプロトコルによって、適切なサイズに分割されます。

LAN内では一つのパケットが運べるサイズは決まっているので、この層で複数に分けて、1,2,3,4・・・などと、順番付けされていきます。

 

そして、ネットワーク層でパケットに詰められます。パケットには目的地を特定するために、IPアドレスなどが含まれています。

 

最後に、データリンク層でEthernetフレーム(フレーム)に入れられます。IPだけでは目的地はわかっても、行き方がわからないので、フレームには次の宛先MACアドレスなどが含まれます。

ちなみに、Ethernetフレームの最大サイズ(MTU)1500byteです。

 

このようにして、データは目的地へ送られていきます。

packet

よく現在のネットワークを「TCP/IP」と呼ばれたりするのは、TCPとIPを多用してデータの送受信を行うためだし、実は、昔の小規模ネットワークではTCP/IPを使わずにデータのやり取りを行われていたこともありました。(ただし、インターネットには接続できず、企業内などの閉じられた空間のみです。)

 

次回は、「家のパソコンからインターネットを見るときのパケットの流れ」についてです。

 

========関連リンク集======================================

TCP / IP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました