FortiGateFortiGate トランスペアレントモードとNATモードについて FortiGateにはオペレーションモードとして、「トランスペアレントモード」と「NATモード」があります。 FWとして利用する上では、ほとんどの場合は「NATモード」として利用すると思いますが、両モードの違いについて解説していきたいと思...2021.12.09FortiGate
FortiGateFortiGate UTMライセンス期限切れ時の挙動について FortiGateのUTMライセンスの有効期限が切れた場合、または、インターネット接続エラーとなった場合の動作についてまとめます。 【アンチウイルス/IPS/アプリケーションコントロール】 これらにはパターンファイルを用いた検査機能が...2021.11.18FortiGate
FortiGateFortiGate フローベースとプロキシベースの違い FortiGateにはインスペクションモードとして、「フローベース」と「プロキシベース」があります。モードの違いによって、FortiGateのUTM機能全体に影響を及ぼします。 現在、デフォルトは「フローベース」となっています。 フロ...2021.10.08FortiGate
FortiGateFortiGate Hyper-vでの仮想マシンインストール方法 FortiGate のバーチャルアプライアンスは、VM版は当然のこと、Hyper-vでも提供されています。 今回は、Hyper-vによるFortiGate のインストール方法についての手順を記します。 Hyper-v起動後、まずは右側 ...2021.05.02FortiGate
FortiGateFortiGate SNMP設定方法とMIBファイルの入手方法 FortiGateのSNMP設定方法やMIBファイルの入手方法について記載します。 SNMP設定方法 SNMPのコミュニティ設定 GUIの >> から、「SNMPエージェント」を有効化します。 「SNMPv1/v2...2020.05.28FortiGate
FortiGateFortiGate Speed/Duplexを固定にする設定方法 FortiGate インターフェースのスピード(Speed)とデュプレックス(Duplex)の設定はGUI上から設定することはできず、CLIで設定する必要があります。 また、スピードのみ固定とか、デュプレックスのみ固定の設定はありませ...2020.05.28FortiGate
FortiGateFortiGate SSL-VPNの設定方法と同時接続数 FortiGateでSSL-VPNの設定はとても簡単です。FortiGateはUIが優れているのでとても分かりやすいです。 ただし、できることは限られているので、企業の従業員向け等にセキュリティをきちんと確保する上では、BIG-IP等...2020.04.18FortiGate
FortiGateFortiGateでパケットキャプチャを取得する方法とWireshark読み込み方法 FortiGateでは、パケットキャプチャを取得して、Wiresharkで表示させることが可能です。トラブルシューティングの際は非常に便利です。 FortiGateでパケットキャプチャを取得 パケットキャプチャの取得はCLIで実行します...2020.04.18FortiGate
FortiGateFortiGateのSD-WANとLink-monitor FortiGateでWAN回線の冗長化を実施する場合の設定例です。 下記のような構成にて、ISP①をActie回線、ISP②をStandby回線で接続する場合と、ISP①とISP②を負荷分散させて接続する場合の2パターンについて記載します...2019.12.12FortiGate
FortiGateFortiGateのSourceNATとDestinationNATの設定方法 FWによってNATの設定方法に癖があるので、他機器へのリプレース時などには注意が必要です。 以前、SSGのリプレース時、MIPの動きを正しく理解していなかったので、トラブルとなったことがありました。。 (MIPに登録しておくと、双方向でN...2019.08.16FortiGate