過去、会社員をしながら副業をしていたお話とノウハウについて
どんな副業をしてたかと言うと、「せどり」です。いわゆる転売です。
今は投資系(仮想通貨とかFX)に集中するためやめてしまいましたが、会社員をしながら月商100万(利益率10〜20%程度)、検品・出品・発送を外注化してインターネットでの仕入れのみを行っていたなど、かなり真面目にやっていましたので、その時のお話を…
例えば、こんな感じでブックオフ等のリアル店舗で仕入れをして、、
アマゾンで売ってました。
あるいは、ヤフオクで仕入れして、外注先に直接配送、検品・出品してもらって、アマゾンのFBA倉庫(FBAとはアマゾンが商品の保管・販売時の発送をしてくれるサービスのこと)へ送ってもらうということをしていました。
つまり、自分はヤフオクから仕入れするだけ。。圧倒的に楽なのですが、とはいえリサーチと落札などになかなか時間は取られます。。
今はその時間がFX等のチャート分析や情報収集する時間に変わったという感じ。
実は、この経験はせどりをやっていない今でも節約術として活きていまして、
例えば、不用品出品。
いらなくなった、家具・家電や服、本などはネットで売ることで、状態にもよりますが買った金額の半分ぐらい戻ってきます。
あるいは、旅行や商品購入時はクレジットカードやネットを利用することでポイントを踏まえると圧倒的にお得になります。
貯めたマイルでタダで沖縄へいったり、東京に行ったりすることもありました。
また、面倒ですが、ポイントサイトを経由することでポイントも獲得できますので、仕事で出張する際などでも活躍します。本を購入するぐらいだとすぐに貯まります。
→ ハピタス
また、旅行時など特殊な場合のみ、売れやすい物を転売したりすることもあります。
美ら海のジンベイザメのぬいぐるみは、アイドルがツイートしたことにより、高額でめちゃくちゃ売れましたし、
ディズニーランドのグッズはほぼ間違いなく転売できるので多めに買っていったりします。
という感じで、実はせどりをやらなくても、生活の中でお得になっていることはたくさんあります。
そんな話も踏まえつつ、過去作成したせどりのノウハウをいくつかご紹介したいと思います。
(せどりとは何か?やアマゾンマーケットプレイス登録などの基本はこの記事では記していません。ネット上にいくらでもあるのでそちらを参考にしてください。)
(作成した時期が古いのですが、まだまだ使えるものもあるかと思います。)
・DVDせどり①
・DVDせどり②
・DVDせどり〜最安値以上で売る方法〜