ネットワークエンジニアとして大手SIerへ常駐する

コラム

一般的な中小SIer企業というのは、
実質のところ人材派遣業をおこなっていることがほとんどです。

 

派遣先の会社で働くので自社の会社にいることはほとんどありません。
月1回部会など会議で戻るぐらい?
そのため、正社員として働いている自身の会社の
人間関係が希薄になりがちですね。
一人で常駐先に行ったりするとほぼ自分の会社の人と会わないので、
当然です。

 

なぜこのような形態になっているかというと、
人手が足りない際に、毎回正社員をとるというのはリスクだから。

わかりやすい例でいえば、
大手ベンダなどで大きな構築案件がとれて、
人手が足りないといった際に外部から派遣社員を受けるという手段をとります。

もしここで、正社員を雇ってしまうと、
構築案件が終わって、仕事がなくなったときに正社員は切りにくいので、
多少、人件費がかかったとしても外部から派遣契約で来てもらうのが効率的なのです。

 

そこで当然優秀な人であれば、
一つの案件が終わったからといって、契約終了にするのではなく、
案件がなかったとしても囲い込んで、提案活動などもやるようなケースもあります。
そうやって、常駐先ベンダも人材を振るいにかけている感じです。

 

そして、私自身も新卒として入社した1年目のうちに、
他のITベンダの派遣社員として、働くことが決定しました。

新卒では学歴で足切りされるような大企業で働くことができたので、
気分はなかなか良いものです…。

 

私は、今まで2社経験しているのですが、
やはり、会社によって色があります。(社風というのでしょうか。)

 

特に、派遣社員という身であれば、
一時的な関係になりがちなので、
ドライな付き合いになってしまったり、
逆に正社員と同様のように扱ってもらったり…。

私は2社ともすごく恵まれていました。
派遣社員というと、下に見て、こき使うような扱いをするようなイメージを持ちますし、実際に数年前とかはあったようですが、最近は聞いたことがないですね。コンプライアンスの意識が高まっているんでしょう。

 

常駐するという仕事形態には、
定期的に仕事場が移り変わるため、
新しい気持ちで働くことができます。

デメリットとして取る人も多いと思いますが、
変わることは刺激的でよいことだと思います。

 

また、一概に常駐といっても、
常駐先によって、個人のスキルアップができるかどうかが明確に決まってしまいます。
1年以上、保守・監視業務で全くスキルが身につかない可能性もあれば、
大企業にて最初から、バリバリ設計・構築業務、提案業務などを行う場合もあります。

私は恵まれていたので、
スキルアップし、一次受けの企業に転職することができましたが、
スキルが身につかないような常駐先に入ってしまった場合は注意しましょう。

しっかり自分自身で目標設定して、
資格などの取得で積極性をアピールすれば、
そのような常駐先は撤退して、望むような業務ができる常駐先に入れてくれるはずです。

 

常駐は個人のキャリアアップにとっては悪いことではありません。
低学歴であったとしても、未経験でエンジニアになったとしてもしっかりとキャリアを積めば、 道は大きく広がります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました